*このブログは以前アメブロで掲載していたものを修正しました。

 

 

こんにちは、びよびよです。

 

 

今頃ですが・・・

私しか場所を把握していなかった資材関係を

「誰でもガイドがあれば探せる」という状況に

やっと!今頃!(ほんまに・・・)整えることができました〜♪

 

 

探す時間が省略されたのでお仕事の効率が上がる事でしょう!

と、思いたい・・・。

 

 

 

まだ片付けて間もないのですが、置き場所を決めると

 

「使い終わったら元の場所にすぐ戻す」

 

が私でもできるようになりました(^ ^)

 

 

 

この調子でお家もいけるんじゃ・・・と思い、

「収納整理アドバイザー」の資格を持つ友達に

お片づけのコツを教えてもらいましたよ

 

 

彼女のお家はいつお邪魔してもとてもすっきり片付いています。

 

 

 


 

 

整理整頓で何事も効率アップ?!

 

 

友達に教えてもらったのは

 

<家をスッキリさせるコツ>です。

 

①動線を考えて物の住所を決める

②ラベルを貼る

③とりあえずボックスを作る

④家具やファブリックの色を3色以内に抑える

⑤家具などの物は部屋のドア正面のラインに置かないようにする。

(置くなら目の錯覚を利用できるので壁際などのサイドに置く)

 

 

この①〜③って、

子供のお片づけにすぐ取り入れられませんか?

 

 

 

 

友達のお家ではこんな風にして子供本人に片付けさせているそうです。

 

 

 

 

「この辺に置く」のではなく、

「これはここが定位置」、と決めてガイドになる

「ラベルを貼る」ことは子供本人にも片付け場所が把握できていいそうです。

 

 

私もやってましたが、まだ小さいお子様の場合は

「とりあえずボックス」が活躍しそうです!

 

 

「おもちゃをお家に帰してあげてね。

どっちがたくさんかえしてあげれるかお母ちゃんと競争!」と、

一緒に片付けてました。懐し〜^ ^

 

 

 

以前、収納王子こと「コジマジック」のオーケイ小島さんの本を

読んだことがあるのですが、

 

今あるものを「使う」「使わない」に分けることも大事だそうです。

 

 

常に「必要」「必要じゃない」の分別をつける癖がつくので、

自然と優先順位をつけるようになり仕事も効率良く回り始めたとのこと。

 

 

一時断捨離をし始めてたのに中断していたので、

またこのコツ達を念頭に置いて始めてみようと思いま〜す♪