おはようございます、びよびよです。
今日はポプコレアイテムがどんな感じで出来上がっていくのか、
普段はお見せしない裏側をご紹介しようと思います!
何かを作り出すって、
たくさんの試行錯誤を繰り返した中の集大成の場合がほとんど。
このお仕事を始めて、
「世に溢れている商品ってすごい!」
って認識を新たにしているびよびょです。
もちろん、
私たちもアイテムを作る際は試行錯誤を繰り返しています。
いろんな方の協力を得て出来上がるので
「ありがたいな〜」と常に感謝の気持ちを持っています。
たくさんの方の力を借りて完成したアイテムたちが
ショップには数多く並んでいますが、
今日はその中の一つ
「防災頭巾ができるまで」をご紹介しようと思います。
「防災頭巾って何?」からはじまりました。
「防災頭巾」と聞いて
パッとわかる方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
防災頭布は、非常時に頭を守る役割の頭布です。
あれは娘の小学校入学説明会前。
「防災頭巾を準備せなあかんねんて」
とママ友から聞きました。
その時初めて娘の小学校では
「必ず準備するアイテム」
に入ってると知ったのですが、
自分の頃は使ってなかったので想像がつきませんでした(アラフォーです)
入学説明会のあと、探しましたが
娘も親も気にいるものが見つかりません。
気に入りもしないのに妥協で高いお金は出したくない!
なので、当時は値段最重要視で準備しました。
このことがあって、
「親も本人も気にいる防災頭巾とカバー」
を作ろうと思いました。
好きなものはシリーズがあると嬉しくありませんか?
私は嬉しい派です。
なので、
人気のあるレッスンバッグとシューズバッグの
こちらのシリーズに決定!
そして、このチェックには
これをポイントに使いたかったのですが、
手間がかかりすぎる。
違うのにしなきゃいけないな・・・と思いながら作家さんに聞いてみると
快く引き受けてくれたのです!ありがとうございます!
今回も周りの人に助けてもらいながら材料は無事決定♪
いよいよ試作です。
まぁ、だいたいは最初に決めたものからは何かしら
材料もサイズも変わっていくし、作ってみて気づくミスも出てきます。
サイズはどれぐらいが使いやすいか、
使うときのシチュエーションを想像しながら、
その他もろもろ作家さんやスタッフと相談していきました。
例えば、カバーがなくても椅子に装着できるよう
ゴムをつけています。
最初ゴムは頭上についていたのですが
実際に椅子に装着すると、わずかにきついのです。
資料ではどちらにつけても大丈夫そうだったのですが、
実際に付けると違うものですね〜。
そして最初の案では耳穴がなかったのです。
なぜなら
「万一火事の場合は全面覆ってた方が安全でしょう」
と話し合っていたのですが・・・
実際かぶると音が思った以上に聞こえない。
指示や周りの音が聞こえないのは危険だ!
と耳穴を付け直してもらいました。
そして取り付けてもらった耳穴が実際かぶると
子供の体格とずれていることも発覚。
どの位置がいいかと娘や知り合いの子どもたちにかぶってもらい
耳穴を付け直してもらいました。。
ゴムにはカバーがあった方がいいだろうか、
機能的には一緒?色はどうする?
やっぱりこの材料は変更しよう
などなど、どんどん変わります。
雑談の中で、
「昔は避難訓練する時ってハンカチを口に当てて、
もう片方の手は肩に組んで歩いたよね〜」と話していると
「じゃあマスクやハンカチ入れるポケットあったほうがいいよね」
とポケットが付きました。
「日本は地震が多いから火事の心配より
何か落ちてきた時を考えたほうがいいんじゃない?」
ということで
防炎生地に原価をかけるよりも
中に入れる綿を厚くしました。
ちなみに作家さんにはこんな読みにくいメモを送りつけて
打ち合わせをしながら、作ってもらいます。
いつもすいません!
こうして子供達が使う状況を想像して誕生したのが
ポプコレの防災頭巾です。
【イヌメンZ】防災頭巾
【かたのりタリーちゃん】防災頭巾
【キュートビーハニー】防災頭巾 双子のミツバチ
次回は防災頭巾カバーができるまでをお伝えしようと思います。
——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*
★つっきーの親友、ぽちまりのLINEスタンプは<こちら>
★イヌメンZのつぶやきは<こちら>
★ポプコレものがたり一覧は<こちら>
★ポプコレの可愛いアクセサリーは<こちら>
★手作り好きな方は必見!
ポプコレのチャレンジハンドメイド特集は<こちら>
入学応援フェアの最新記事
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2019/04/09
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2019/01/14
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2018/12/10
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2018/12/05