
今回の「ぽちまりバイクメモ」は、番外編!
いつもと雰囲気を変えてお届けします。
11月末に、56DESIGN SPORTさんの応援に
鈴鹿サーキットに行ったのですが、
実際にレースを行っていたその裏で、
ぽちまりちゃんの疑問はとどまるところを知りません!
![]()
鈴鹿サーキットにやってきた
ぽちまりちゃん。
真矢さんの厚意でサーキット場の内部にまで
入ることができたのですが、
初めて見るもので、わからないことだらけ。
イヌメンZに聞こうにも
どうやら彼には用事があったらしく・・・

いろいろ聞きたいことがたくさんあるのに、
ゼット様まで忙しいなんて!
ていうか、こんな大役をするなんて!
ゼット様かっこいい!
バイクレースの舞台裏を垣間見ることができました!
![]()
ごめんごめん! ぽちまりちゃん。
ちょっと大役を任されちゃって。
急だったから説明もできなかったよ。
![]()
もう〜! びっくりしちゃった!
さっきはレース直前に、メイちゃんの隣で
応援している感じだったのね。
でも、私、このとき違和感を感じていました。

![]()
このシーン!
これから走るのに、どうしてタイヤに
カバーがかかっているの?
だって、メイちゃんはさっきまでコースを走って
戻ってきたばっかりなのに!
そういえば、このときも・・・

タイヤにはカバーが!
すごく大事だから?
傷がつかないように?
![]()
ぽちまりちゃん。
それは、「タイヤウォーマー」と言って、
タイヤを暖めているんだよ。
約1時間ほど前からタイヤを温めておいて、
最初からスピードが出るようにしておくんだ。

![]()
真矢さん!
お忙しいところ、すいません!
それにしても、タイヤって
温めておけばスピードが速くなるんですか?
![]()
簡単に言うと、冷たいとタイヤ自体が固くて
滑りやすくなるんだ。
逆にタイヤを温めると、路面へのグリップ力が高まって、
滑らないからその分スピードが出るんだよ。
![]()
なるほど!
そういうことだったんですね。
よく見るとメイちゃんのバイクも、
コードみたいなのが出ているし。
ところで、こちらの写真・・・

こちら前日のミーティングの様子なんですけど、
直前になるとどういったことを話し合われたりするんでしょう?
![]()
基本的なことの確認も多いかな。
周回数の確認だったり、ルールの確認、
もちろん予選の状況を見ての作戦の確認も。
ライダーだけでなく、メカニックも含めて
ちゃんと話し合っておくんだ。
![]()
そうなんですね。
あと、レース中はこのモニターをみんな見ていたんですけど・・・。

基本的には、皆さんこのモニターを見ているんですか?
レース中に間近で見たりはしないんですか?
![]()
レース前の練習だと、僕も実際にコーナーのところまで行って、
どういう状況か把握したりもするけど、
レース中はだいたいこのモニターで見ていることが多いかな。
でも、いろいろ役割があって、
「あと何周」とか、「何秒」とかいうことを
サインボードに書いてレーサーに見せる人もいるよ。
![]()
そうなんですね〜。
すごいスピードだから一瞬で通り過ぎ
て見逃しちゃいそう!
私はモニターで見たので、わかりやすかったです。
そういえば、埜口遥希選手優勝おめでとうございます!
表彰台に立った姿は素敵でした〜。
![]()
ぽちまりちゃん、ありがとう。
表彰式のこの後、なにがあったかは覚えてる?

![]()
私この時、「ステキ〜!」ってポワーンとしちゃって、
実はよくわかっていなかったりするんだけど、
確か何かを振っていたような・・・。
![]()
シャンパンだよ。
![]()
テレビで見かけるアレだったんですね!
真矢さん、お忙しい中本当にありがとうございました。

いつの間にか、レポーターっぽくなってしまったぽちまりちゃんでした。
次回は、1月末更新予定です。
お楽しみに♪
中野真矢プロフィール

世界最高峰のオートバイレース、
世界グランプリ元MotoGPレーシングライダー。
幼少の頃からレースを始め、世界のフィールドで
11年間活躍し、そのスマートなライディングで
世界中のモータースポーツファンに
知られるようになった。
各国を転戦しながら、色々な文化に刺激を受け、
「このような経験の場を与えてくれたオートバイ業界に
感謝すると共に、レースで培った経験をオートバイを
愛する方々と共感したい」と地元千葉に
モーターサイクル系ブランド「56design」
を立ち上げる。
また、2012年からは、世界を目指す若いライダーの
育成をサポートする「56RACING」チームを発足し、
地方選手権への参戦を開始。
チームとしても「いつかは世界GP参戦」を夢見て活動中。
==============
元レーシングライダーの中野真矢さんが海外の
モータサイクル文化に刺激を受け、
自ら立ち上げたブランド「56 design」。
薄いパッドが入っていたりと安全面や機能性を
重視しつつも、ファッション性も高いアイテムが
揃っています。
56designさんのサイトは、こちらからどうぞ
ぽちまりバイクメモの最新記事
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2018/02/28
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2018/01/31
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2017/11/30
-
CATEGORY : 読みものUPDATE : 2017/10/30
















